◆6/15(日)うなぎのうーちゃんだいぼうけん
スカウトに必要な『観察』の能力を養うということで、ちりめんじゃこに混じるカニやタコなど、色々な生き物を分別し、研究する活動となりました。
スカウトは集合するなり、ちりめんの中身に興味津々で待ちきれません。いざ、ちりめんを配布して分別しはじめると、タコがいた!カニがいた!と大興奮、タチウオなどのニョロニョロした魚やタツノオトシゴまで発見されました。

ちりめんから、ピンセットでいろんな生き物を探します。

タツノオトシゴもいました!
小さくて見にくい魚はマイクロスコープで観察、その後は自分が見つけた魚を保護者に紹介して発表できるよう、ワークシートに書き込み発表練習をしました。

シーターポン(外で使う座布団)も作りました。

緊張したけど、自分の番が来ると、きちんと発表できました。
保護者の皆さんにも発表の様子を見ていただき、スカウトらしい活動を行うことができました。