
[ボーイ隊]冬山登山(2023年02月)
恒例の、奈良県と三重県の県境にある三峰山へ冬山登山にチャレンジしました。 前週に比べやや寒波が緩みましたが、期待していた樹氷、霧氷を少し観察することもできまし...
恒例の、奈良県と三重県の県境にある三峰山へ冬山登山にチャレンジしました。 前週に比べやや寒波が緩みましたが、期待していた樹氷、霧氷を少し観察することもできまし...
寒風が少し身に染みる季節ですが、元気にサイクリングに行ってきました。 今回は生駒山系の十三峠と、平群町の白石畑峠でヒルクライムに挑戦。 十三峠では澄み渡る晴れ...
今年最後の活動は、恒例の耐寒キャンプ。奈良市の黒髪山キャンプフィールドにて2泊3日のキャンプを行いました。今年は週末がクリスマスと重なりましたが、たまには野外...
ボーイスカウト活動の一つに「パイオニアリング」というプログラムがあります。パイオニアリングとは、荒野の開拓で暮らすような本格的な設備を作ることです。スカウト技...
自団のキャンプ場を飛び出し、奈良市の「黒髪山キャンプフィールド」で秋キャンプを行いました。同キャンプ場をベースに、もともと京都の笠置までサイクリングを行い、木...
毎年恒例、地域への恩返しの気持ちも込めて、富雄川沿いの清掃活動に取り組みました。
5泊6日のキャンポリーも終わり、中学3年生は受験勉強に専念となります。それに伴い、班長、次長も交代。1年間の成果と反省を振り替えつつ、また、お世話になった中学...
今年は奈良県キャンポリーの開催年にあたります。キャンポリーとは奈良県下のボーイスカウト(主に小学6年生~中学3年)が一堂に会し、5泊6日のスカウトキャンプ(野...
今年度の活動も今日が最終日です。 中学3年生も4月からはベンチャー隊へ上進です。 ということで毎年恒例、みんなで楽しく、追い出しBBQパーティを行いました。 ...
ボーイスカウトではスマートネスも求められます。服装も然り。 スカウトのシンボルでもあるハット(制帽)。ヨレヨレではかっこが悪い。 いつもきちんと管理できるよう...